もうすこしマトモな題名は無かったのか
Lv104(2010/2/25)
さて、今日からどうやって生きようか
このまま止めちゃってもいいんだけどそれはないよね
そこをなんとかドットコム(ここ)には目標がいくつもある
とりあえず、未来の、デスクラウドを習得した状態での火力を調べることにした
デスクラウドで1確できる階層は細かいことをあまり気にしないで通れる階層と言うことになる
また、もうマザーは1回倒してしまったのでこれから無理してスクリームホールに入る必要もない
デスクラウドの威力(予想)を測るのに、アシッドシャワーを使うことに
デスクラウド:威力587 アシッドシャワー:威力591
非常に近いので、1撃目のダメージは近いものが見えると思った
という事でheroため。HPを1にして地下1階に入り、1/10000とかにして防壁すると赤字でいける
精神2500(デスクラウドの必要精神2515)で念のため秘薬してのアシッドシャワー
結果:結構殺せた
調子に乗って92階からを戦ってみたり(少しは戦えた)、ついでに高レベル怪物を倒して
あと4レベル上げようとしたものの、儚く敵にやられるばかりなので断念
危ない敵は、ヘルウォーリアとか、ゴールデンキーパーとか、ソルワイバーンとか、テツブタとか…
スキルとかも断念。到達の時点でめんどくさすぎ
覚えてろよ!!
ところで、asaさんという方(なんと常に錬金術師で叫びに参加している)が
素早さ1100ならダーク・エディン含め大体先手取れる、とのありがたい情報をくれました
そして、そのasaさん。なんとチェンジ一人旅をはじめました
なんかサクサクレベル上がってるみたいだし…もう凶骨突破してるし…チェンジたん強いなあ
ただやっぱり確率に悩まされたり、ステに悩まされたりはしている模様
聞いてる感じ、結構怪物くんを利用してるみたいでそれはそれで楽しそう
ちょっとやってみたいと思った。たぶんやらないし、やってもやりこまないけど
今?今の私?
鋼鉄の玉を装備して適当に徘徊しています
スキルとかアイテムは勝手に貯まっていくに任せ、強奪とかもせず
したくなったらするでしょう
何か探索箇所にいいところが見つかるかもしれないし、今もってるスキルを書き出してみようかなそれはやめた。だけどまとめは作ってみた
Lv105(2010/2/28)
とりあえず春になるにあたって方向が決まった
1Fから、マジックハンドを使わず、自主的に階段を降りずに進む
ただし、ツノブタ、神官兵、ナックラヴィーにはマジックハンド使う
降りようとしなきゃ降りない階段は、全部のアイテムスキル怪物が揃ってたら降りる
そんな感じ
多分スクリームホールは入ると思う。マジックハンドをするために
今日徘徊した感じだと、77階くらいまでなら安定して一人旅+マジックハンドできた
ただし、神槍クリーデンがいると結構全滅する。やつはだめだ
それでもheroが127になっていた。やだなにこのラビリス中毒
全滅しないと結構heroって溜まるんだね
隠れる、解剖学、追跡、大食い、恐怖、我慢、修理、礼儀、怠惰をマジックハンドでmaxに
正直やりすぎたと思っている。反省した
Lv105(2010/3/1)
マジックハンド使わないとか嘘言って申し訳ありませんでした
転落多すぎ
持ってる技が、アシッドシャワー、ギャラルホルン、グルトニーシェルターとかになって
なんだか無駄に強そうなラビリス使いになった
秘薬プリトンもほしい、きっとあと少しで手に入る
チェンジに続いてシスター一人旅もはじまったそうですね、応援します
Lv110(2010/3/1)
休みだと1日中ラビリスをしてるって…
えーともう一度
マジックハンド使わないとか嘘言って申し訳ありませんでした
もうアホちゃうのかと
24個max、5個中途半端、『執念』『心理学』『建築』『叫び』『飼育』が未修得
みんなレベルが高めなのでそのうち行きましょう
平行してやってたレベル上げのほう最初は防壁したりしてたんですが、効率的なレベル上げを発見したのでそちらに転換
見よ!この華麗なワンターンキルを!
まず、HPを適当に赤字に。そしてクラッカーを投げて2Tに何かする
42回付近だと、感情精神1100でほぼ確実にダメージが1だから、ダメージはあまり気にしない
それで2T終了時に敵が全滅する。これだとHPが回復しないで済むから叙事詩で経験値うp!
あと叙事詩出る確率も(多分)うp!
さらにさらに、42階付近でうろうろしていると錬金術師とかエンハントレスがよく出る
彼らがエリキシルを使うともっと前に敵が死ぬことが…
もちろんいつもいつもこうなるわけじゃないんですが、吸血防壁だって
自分回復や罠や変化技やをする敵には通じないですからね
どうせ2Tかかるなら、攻撃的に、と
ああ、2回全滅したけど…状態異常にウッカリかかっちゃって身代わりごと沈みました。毒とか傷跡とか…
2Tに何かすると書きましたが、ここはディフレクトかリフレクトがいい模様
傷跡も毒も即死も耐えてくれるそうです。スゴイ!
装備アイテム候補は
1.身代わり テディベアとか(安全第一)
2.双眼鏡 装飾:命中率+31%(吸血防壁の抵抗がよく外れるから)
3.砂金 などのアイテムが手に入りやすくなるアイテム(アイテム埋めのため)
4.古紙 消費:【遠隔】135ダメージ、捕獲(怪物は能動的に捕獲しました。確率うpアイテムはなし)
などがありました。
そんな感じでガーッと110になりました
Lv110になったらデスクラウド! しかーし!「素早さ問題」が!!
1/3761/2515/136 がデスクラウドの必要能力値。なんでこんなに感情要るんだか
これをLv110の錬金術師に振るとHPが204になる
足りない! 残りを全部振ったところで素早さが絶対的に足りない!
個人的には肉体も足りなすぎで窒息しそう、むしろさせてくれ
そこで助っ人の登場です
1.山神の手斧 装飾:素早さ+106 ×1個 1個しかない貴重品
2.全滅防止のための怪物くん
1を装備し迷宮の1階で暫く耐える生活をする。これでどうだ?
2は容姿の好みでエンジュ姫たんになりました。素早さはアイテム込みイズミより遅く調整
今のステータスはこんな感じ。結構Lv110から戦えるかも?
なんせ、Lv110までの道のりがいちいち使うラビリスを変更しないのが面倒だったもので…
吸血防壁戦法は常に吸血防壁してればよくて、さらに全滅もしない。でも赤字ができない
デスクラウドはそのどちらも解決してくれる素晴らしいラビリスと言う事だ!
感情と精神が高いから素早さがあればもっと下の階層でもいけるとは思うのだが肉体が低すぎてあっさり魂を持ってかれたりしそうなのでしばらく地下11階とかに篭ってようかと思う
レベルが上がったら素早さと肉体を上げることに…正直状態異常を甘く見てるから均等上げが望ましいかな
どれくらいステータスがあればいいか…と言うのはほら、このサイトに色々情報が残ってる
もうなんか、 どや! って感じで突き進みます。11階へ
11回を徘徊してて気づいた
せっかく焔呪姫がいるんだから、階段ガンガン降りていって
自分焔呪姫が抜かれるかどうかをまず見ていけば絶対安全じゃないか!
ってことでどんどん降り作戦へ。今は安全を期して&身代わり回収のため48階に停止中
死ぬとアイテムを落としてしまうので、レベルが上がったから貴重な山神の手斧は外した
現在HP24/225 早460/感3761精2515/肉500
気が向いたら階段降りよう。でも全滅したくないな…
Lv110(2010/3/2)
この日は色々錯乱してたので簡潔に
1.不注意によりエンジュ姫が死んでしまう
2.焔呪姫が死んでしまったショックに耐え切れない
3.焔呪姫が死ぬのをもう見るのが嫌だったので、ゴールデンキーパーにコピーさせようとする
4.不注意によりツインヘッドをコピーしてしまう
5.1匹しかゴールデンキーパーがいなかったので死(hero半減)を覚悟して捕獲へ
6.捕獲、そしてコピー成功
こういう流れ
1の時やその後、今のレベルで77階までは狩れる事がわかった
敵のHP(避難所)と与ダメを比較してもっともっと降りていくことはできそう
5の時のステータス
Lv119 HP1000/1200/3770/3000/1000
秘薬で雑魚敵の攻撃(94階まで)をすべて1か0にでき
秘薬込みでのデスクラウドで殆どの雑魚を倒すことができた
マジックハンドは何百か残る、ゴールデンキーパーが耐えても追加効果で死ぬ
結構戦えるようになっていた!
しかしよくドラゴンやリーパー君に即死させられた。肉体が低いから即死が通る通る
でも全てテディベアが防いでくれたのでheroは少しも減らず!
あと傷跡も結構通って困った。HPが多くて助かったけど
肉体もっと高め、後なんか色々で今度来よう
マジックハンドをするには精神が足りないから、もっと火力も必要かな
間違って階段を降りてしまい82階にてエンジュ姫たんごと死亡
hero…
Lv131(2010/3/4)
ラビリスWikiの怪物のページに怪物の能力ばらつきに関する記述があった避難所の敵の素早さ+敵のレベル+10を1.5倍した数字が確実に先制できる素早さといえそう?
確実先制するのは大変みたいだけど結構いい基準かも
この仮説が正しいのなら、ダーク・エディンに先制するには1448必要
下の階層を探索するならこれを基準にしよう
3人目のエンジュ姫たんはすくすく成長してます
Lv132(2010/3/4)
マジックハンドで心理学と建築と叫びにチャレンジしようと思った
安全に配慮してエンジュ姫たんは返した
Lv132 HP247/1500/4200/6000/3900
前回よく死んだ(身代わりが壊れた)ので肉体を高くし(当社比7.8倍)
敵のHPも高いだろうので精神もまあ増やした
素早さは少し上に書いた仮説を元に選定
結果、このステを秘薬で倍にするとダメージはすべて0か1に抑えられる
秘薬を使ってからマジックハンドで安定して心理学、建築、叫び、飼育などを回収
あと監獄にいない怪物を獣王の首輪で回収
秘薬のプリトンは回避率もアップするから結構いいです
でもテツブタの硬直とソルワイバーンの火傷は結構食らった
火傷を食らったらマジックハンドをあきらめてデスクラウドで吹っ飛ばすのがいい
秘薬なしデスクラウドも結構強力で、深いところだとダメージ足りないけど
即死発動率が99% そしてどうやらほとんどの攻撃は既に0か1らしい
ただしスカルナイトの大剣の一閃は秘薬なしだと少し痛い、ってゆーか死んだ
ダークエディンを捕獲しようと獣王の首輪を握ってたのがよくなかった
身代わりか命中アップアイテムがおすすめ
そんなこんなでスキルmax!(レベルは飼育と貯蓄がまだ)
全滅もしたことなのでついでにコピー戦を終わらせることに
ということで仲間にしたラビリス使いはこちら
どの方もこのそこをなんとかドットコムで一度は名前が出てきた方々です
第1軍
デザートマスター(中身:ウェポンマスター)
浅い所のも苦戦しまくったし、92階のも本当苦戦した
一番印象に残ってるのは砂津波かな。あと火打石も
アントライオンは諦め。でもディフレクトで処理するのは楽しかった
ヒノコロン(中身:フェンサー)
70階の迷宮に挑戦しようと思うと現れては蹴り殺してくる
おもりや石版をゲットした次の戦闘でも蹴り殺される
こいつがいたから70階~77階は雑魚と戦えなかったと言っても過言ではない
誰かが言ってたが、ヒノタマゴがここまで大成したと言うのは脅威に値する
神槍クリーデン(中身:修道士)
第二の70階のの刺客。そして痛い人
特にパイク・フェル・オンが異常。秘薬を貫通して死ぬレベル
こいつも70~の雑魚戦を戦えなかった理由の1つである
あと痛い人
ヘルウォーリア(中身:スピリットウォーリア)
91階ではしっかり準備していったから別に怖くなかった
57階の鮮やか過ぎる庭園の守護者。そして異常な攻撃力とスピード
多分誰もが苦戦したように自分も苦戦しました。最大難所の1つ
(実際は最大難所とかいっぱいある)
これにイズミを加えたそうそうたるメンバーで探索することに
え、なにこれ楽しい!
正直5人とか横長すぎ、縦長すぎでびっくりしてはやいでしまった
いつも1人(か怪物くんを連れた2人)なので特に縦がこんなに長いことは無い
戦闘とかも新鮮すぎて困る
記念にスクショ何枚か撮ったけど面白くないから見なくても
ステータス
どうしますか?
戦闘
92階~100階まで、飼育をパクりながらの探索です
テツブタがいない戦闘ではデスクラウド一掃なんですが
テツブタがいた場合、秘薬→(もしリセットされてたら秘薬)→マジックハンド→
などと進行するので、その間に叫ばれたり吼えられたりして仲間が死んじゃって
撮ったような感じになりました
そんなこんなしてたら飼育のレベルもmax!
ダークエディンは出ません。獣王の首輪がスタンバってるのに
コピーは出るんですが必ずE(イズミ)に先制されてます
先制されたら逃げるしかない、逃げる
ただでさえ出る確率低いのに先制される確率は高いじゃないですか…
本当に50%なのかしら。もう寝る
Lv133(2010/3/4)
ダークエディン、げっとだぜ!怪物コーンプ!
古紙と獣王の首輪が虎バサミのかわりをしてくれました
あと絵筆とか万年筆もいけるそうです。お好みのものをお使いください
コピーとはだめだ。7回くらい会ったみたいだけど全部イズミ<E
もう仕様的に先制できないってことはなかろうか、とか思ったりして
何回目かに先制されたけど突っ込んでデスクラウド
そのままE以外を持ってって逃走で1セットげっと
(イズミが馬鹿だったのは、ここで「削りきれてない」ことに気づいてないことである)
闇ダイヤ、げっとだぜ!
後持ってないのは…85~91階くらいの怪物のアイテムがまだ空白
あとコピーの労働、チェンジ、錬金、マギー、シス
12回くらい先制されてんねん! 結構Eの開幕デスクラウドで死んでるんだけど、もういいや。って感じ
また錬金術師以外のアイテムをゲットしたのでメンバーチェンジへ
(つまりまた削りきれてないってことなんだけど、気づいていない)
第2軍
腐乱クリーデン(中身:労働者)
ヘル姐突破後の危険物労働者ちょっとごめん 罠を設置したり麻痺させてきたり自分ごと爆発して大ダメージしたりとやりたい放題
爆発しても生きてることがあって、さらに爆発されて死んだりしてかなり迷惑
罠がいつ発動するのかはこわいけどステが上がってくれば多少無効化できた
アカブタ(中身:チェンジリング)
捨て身の一撃!
捨て身使いに突撃されたらもう死ぬしかない
吼えれば麻痺、吼えなくても捨て身で傷跡になることも
やっぱり捨て身。捨て身。捨て身しか言うところがない(記憶も実はうすい)
凶骨王(中身:魔儀士)
祖霊召喚も骨の鉾も普通に秘薬を貫通する、痛い。
大霊憑依は秘薬プリトン+αみたいな性能で、そのαの恨みがついてもさらに倒しにくくなる
っていうか倒される…
ダーク・エディン(中身:シスター)
85階では大変お世話になりました
休息させてええええ
100階では別の意味でお世話になりました
……途中で何度もEのデスクラウドに倒されながらもなんとか2セットげっと
全滅しすぎて一時期こちらのデスクラウドが使えなくなったこともあったけど
もう、スクリームホールには入りません!叫びません!
ちゃんと最大HPを小さくしておけばいいんだよ!一掃できるんだよ!
またつまらないものをおいておきます
■ ■ ■ ■ ■
そしてアイテム収集率100%へ…
最後のアイテムは道標のランタンでした
Lv138
アイテム
スキル
怪物の監獄
Lv140(2010/3/7)
後はひたすら強くなるだけなんですが
とりあえずLv200を目指して。