イズミの冒険10

Lv94(2010/2/25)
またなんだけど、戦えない
凶骨王の祖霊召喚がちょっと、いつかのヘル姐さん並みのダメージをたたき出して来るんで
これは階段まで走るしかない! 走れ!

何回か走ってみたんだけど、なんか難しいことになっている
・素早さ700では結構デザートマスターに先制されるが、先制されても別にそれほどやばくもない
・砂時計くんのカウント・ゼロは先にイズミのステータス異常を回復する
・肉体1000のバーストクラッカーで即死しない(数回やって1人も)
……とりあえず、倒すにはバーストクラッカー、そして生き残るためにディフレクトが必要に見える
調べてみるとこの砂時計くんはLv101だったから、しばらく走り抜けて即死ゲーして
レベルをあげることにしようかな
heroはレベルを上げてから貯め直し
デザートマスターのアントライオンは耐えられないことも分かったし
本番のステータスでは感情を捨ててもいいかもしれない。砂津波はちょっと耐えたい
……不安だから旋律はラッパにしてからレベル上げしよっ
HP1/800/1/28/2578にして、しばらくバーストクラッカーともお別れした
ここをクリアすればもう終わりなんだし、多少ゆっくりしてもいいよね

Lv95(2010/2/25)
あんまり即死しない件
2回~6回くらいに1回しか即死しないし、たまにデザートマスターが身代わるし
91階まで走り抜けるのも、5回しか階段を降りないのに結構大変に感じるし…
ぶっちゃけ1ずつあげる効率に疑問を持ち出しているが、そこは
身代わり検証とかなんとか理由をつけてひたすらチャレンジする
行動順に注目して、身代わるときは一番行動順の早かったデザマスが身代わることが分かった
いつ身代わるのかというのは分からなかった
というか、半分以上は即死が貫通してそのまま倒せてた…

Lv100になったよ!おめでとう!(26日9時半くらい)
そろそろまじめに突破する作戦を考えようか…

検証検証と自分に暗示をかけつつレベル上げ
なんか即死率はレベルが上がるごとに上がってるような?(肉体はそのまま)
たぶん気のせいだし、そもそもあの(57%)とか言う数字も根拠ないなと思ってるけど
で、作戦の方。砂時計軍団を倒すには、重ねがけされるアントライオンをなんとかしないといけない
なんとかするにはディフレクトが必要。そんでもって読みが肝心

そんなことを考えながら、砂時計を殺した後生きてたらデザマスも1人ずつ葬ったりしてて
このまま倒しきれないかなーと考えていたがそのディフレクトがなかった
取り直しのためにhero上げ。ついでに250expくらい余分に戦ってレベル1UP

今日はもう結構長い時間やったしさあ寝ようかなと思ったそのとき、あの一人旅さんが登場
前に(ここに書かなかったけど)「いつだって緊急時の盾は連れて行くもの」
というありがたい教えを投下され、またこの一人旅をはじめる動機の1つになった一人旅さんです
つらくなったときは「労働者ならどうやって突破しただろう?」といつも考えておりました
↑の教えはクリア後に生かそうと思っています

会話しながらまず考えたステータス
HP777/早900/感41/精500/肉3000
素早さ900は今まで狩っててこれくらいかなと思った数字
結構デザマス1人くらいになら先制されるが、ここに限っては先制されてもあんまり不得手はない
感情は念のため秘薬を使えるように41に
精神はこれくらい入れれば砂津波を多少耐えてくれないかなとの期待
砂の魔方陣、アントライオンは食らって即死なので、ディフレクトで食らわないのが大前提
肉体は不安。でもHPが縁起がいいので妥協

作戦の内容
1.まず、砂時計を殺す
 破滅の兆しはとても魅力的だがどうせすぐに砂の魔方陣を重ねがけされるし
 カウント・ゼロで秘薬を消された上に砂の魔方陣を発動させられたら問題
 よって即殺す

2.1人ずつ殺すか、ディフレクトする
 デザートマスターが砂の魔方陣を重ねがけしている間はアントライオンは発動されない
 敵が砂の魔方陣を1人も使わないターン(発動するターン)でディフレクトをすると
 罠をいくらかけられていても処理できて嬉しい
 デザートマスターが死ぬごとに砂の魔方陣を重ねがけされる確率は減るのに注意したい

3.ディフレクトができないターンをどうするか
 御使いのラッパ(読み合いムズカシス)
 吸血防壁(ただし直接攻撃する=罠を設置しないなので不向き)
 秘薬(カウント・ゼロがあると不向き。なければあってもいい?)
 ウーズ(確実性がない&やっぱりカウント・ゼロで消えるので秘薬より優先度は低い)

あれ、上に上げたバーストクラッカーがない…
まあいいや、使う余裕?とかがあるのかが全く分からないのでこのまま突入

→結果、この程度の精神では砂津波を耐えられない
もう砂津波は諦めて精神を削ることに
こうやって戦って経験して改良するのはいつもの流れ

改良版ステータス
HP1173/900/130/79/3200
バーストクラッカーを追加して、精神を減らして肉体とHPへ
作戦は大体同じ

運(勝利条件)について
最初に砂時計が即死するか麻痺る
砂津波をあんまり受けない
砂の魔方陣を重ねがけされなかったターンでディフレクトをキメて処理できる
できれば身代わりが発動しない

詰んでるようにしか見えないとか言われたり身代わりがきたりマザーと遊んだりしながら
改良版ステータスにして45分間ぶっ通しでチャレンジしようやく突破!
この日だけは寝られなかった…

イズミ
 VS
デザートマスターA
デザートマスターB
デザートマスターC
デザートマスターD
デザートマスターE
エンシェントクロック

Turn1
御使いのラッパ→エンシェントクロック
予定通りの行動。31%(笑)の確率で死んでくれた
デザマス君達は、水の魔方陣(関係ない)が3つ、イズミに砂の魔方陣を2つ
やったね! 砂津波が来なかった!

Turn2
バーストクラッカー→残り全員
結構前のほうで失敗したときに使ったやり方
一気に死ぬといいのだが…
やったね! 砂津波が来なかった!(2回目)
砂の魔方陣がさらに4つ追加

Turn3
秘薬フルフル→自分
その失敗したときはここでディフレクトをした
だけど、バーストクラッカーが発動するターンも敵は行動するので
まだ砂の魔方陣を重ねがけされる可能性はクラッカーの発動直後よりずっと高い
そのためもう1ターン我慢し、適当に秘薬を使用
この我慢すると言うのはクラッカーが一掃しないとの思考です
砂津波が来た…が秘薬のおかげで耐える。砂の魔方陣を1つ追加してくれてセフセフ
クラッカーが発動し3人落とし、2人生き残る
Aはクラッカーが発動するも生き残り、水の魔方陣を重ねがけされたCのクラッカーは発動しなかった

Turn4
御使いのラッパ→自分
さて2人生き残った。ここで何分か考える
ここでディフレクト…をして当たったとしても
最終的には1対1になって読みあいがある
そう、なんていうかめんどくさい
1ターン我慢しよう! いける! いってみせる!!
標的は既にクラッカーを耐えたデザートマスターA
Cは水の魔方陣の重ねがけがなければこれの次にクラッカーが発動する可能性がある…たぶん
よし即死した! そして砂の魔方陣1丁追加きた!

Turn5
ディフレクト→自分
さあ砂の魔方陣よ!!思う存分爆発しろ!
敵の行動は砂の魔方陣じゃなければなんでもよかった。爆発来たー! 8つのアントライオンを一気に消化!最高に気持ちいい!敵も1匹!勝つる!

Turn6
御使いのラッパ→デザートマスターC
まあ他にできることもないし長引くと不利だしサクッとネ
そして即死! 最後のボスを突破!
ついカッとなって身代わりを持っていたが使わなかったみたいだ

君達は戦闘に勝利した!
巨大な歯車を手に入れた!

何この運ゲー

そして…

走り抜けること20分、道中死ぬこと17回…

冥界の門跡へ

冥界の王子「君は解かれた封印の門が今でも存在しているなんて考えていなかっただろうね?」

イズミ「いいんです!

イズミは晴れやかな笑顔で到達の岩壁に到達の証を刻んだ

012967
錬金術師1人旅
キャラクター名:イズミ Lv103 錬金術師
冷静沈着 で 手先が器用
ユーザーID:変幻自在 総探索度:38772
アイテム:収集率56.6% +14.4
スキル:修得率64.7% +17.7
怪物の監獄:59種類 +10

   ALL CLEAR!

  Congratulations!

エンディングテーマ:http://www.youtube.com/watch?v=bhmXIn0j5VI

前へ<<                                           >>次へ
トップへ